サブタイトル:
本タイトルより無駄に長いサブタイトルってどうなのかなー?と思いつつ今回も長くなるわけではありますが、満員のバス車内で立ったまま読書をしつつ、その耳元で知らない人に小さな声で読んでいる本のタイトルを言い当てられた時は何ごとにも動揺しない管理人もいささか肝を冷やしました、という報告をしつつ、皆さんはそんな経験ありますか?といたって意味のない質問を提示してみます、の巻
ビビりましたねー。
いやー、妙に接近してくる物ですから、ふと横目でその人影を確認した瞬間から危機を感じてはいたんですけどねー。
「あ゛ァ!? ついに出やがったかッ!!!!?」
って感じです、何がって話ですけど。
本当に。
あんな雑踏に包まれた車内で、ボソッと小さいのにくっきりと。
鼓膜が揺れるのを体感しました、本当に。
以上、本当にあった怖い話でした♪
しかしねー。
二連休明けの普通授業は、何故か長期休暇明けの普通授業なみに身にしみました。
それだけ土曜授業が骨の髄まで定着していると言う事なのだろうが……。
うん、いろいろ……、はい。
答案用紙と言う名の赤紙にも近き破壊力を誇る対学生用無差別精神破壊工作兵器も返ってきましたし。
ステキ過ぎると思います、はい。
ちなみに、〝赤紙〟と聞いてあの有名ドラマしか思い浮かばないという現代っ子の友に辟易してしまったおじさん(迸る汗の眩しい現役バリバリ男子学生)はやはり基準からズレているのでしょうか……?
ではでは、今日もこの辺で、失礼します。
さようなら~!
今晩は、心の底から力が抜けてしまっている管理人です。
時々ありませんか?
凄まじく、何もしたくないぐらい気力がわかない事。
ふげぇ~。
まぁ、そんな話は置いといて。
そうですね~、そうそう。
ちこっと前に、て言うか随分昔に知ったんですけど。
携帯獣新作決まったらしいですね~。
まぁ、それが何だって話ですけど。
ただ思い出しただけですよーって感じです(←やる気あんのか
今回は完全なる新作ですって。
ふーん。
シルバーもロクにやってないや(
なんか、最近の携帯獣って大分趣が変わって来ましたよね。
「どこが?」って良く言われるんですけど、かなり変わったと思います。
単純に、携帯獣ワールドを堪能するゲームじゃ無くなって来ましたよ。
なんか神話とか何だとかって、無駄に話を複雑にして一種の格好良さを演出している気がする。
単純さが無くなったと言うか、う~む。
まぁ、どうでもイイが。
んな携帯獣の新作より、いま気になるのはカプコンの動向ですよ。
うむ。
来月は、歓喜に震えるか絶望に慄くか……。
WHFにて戦慄が走る事、間違いなしですねー。
………………。
思う所はあるが……、まぁ今は語らずにいましょう。
ではでは、今日はお別れです。
さようなら!
明日、学校じゃん…………ッ!!!
マリオカートwiiなる物をやってみて、左親指表面部を若干痛めた管理人です(←歳だね♪
久々に土曜日がお休みで、本来ならば嬉々とすべきであろうに。
何故か、時間があり過ぎて困ってしまうと言う現象が。
「今日は久々に12時間睡眠コースだぜぇぇッ!!!」と豪語したにもかかわらず。
何故か、9時間ぐらいで自然と起床してしまうと言う奇跡が。
PCを起動して、ある程度ネットサーフィングして、さて文章でも書こうかと思ったのに。
何故か、やる気が起きないと言う異変が(←それはお前のせい
な、なにが起こってるんだっ!!!
暇人&変人の代名詞yu_が休日を鬱陶しく思うなんて!!!!!!
皆さん、今の内に家族・愛する人と沢山の時間を過ごして置いて下さい。
明日、地球は滅びます(←黙ろうか
まぁね。
おじさん(未来を担い今を輝く健全男子学生)は夜行性なんでね(←健全か?
昼間にどれほど自由時間があろうと、結構アタマが動かないんですよ。
昼間は「うげぇー」って利用者数皆無のハイキングコースに配備された湿気を多分に含んで踏んだら崩れてしまいそうな木造の足場なみに朽ちてるんですけどね。
夜になったら頭が動くのなんのって。
夢中になってタイピングしまくりですよ。
昨夜も5000字ぐらい打ちました♪(
さてさて。
んなこと言いつつ、もうすぐ土曜日も終わってしまいます。
明日は日曜日。
すなわち、月曜日前。
はぁ、嫌ですね。
Before monday。
ビフォーマンデイ。
前月日。
ぜんげっぴ。
はい、おふざけが始まったので終わります。
それではまた明日!
日曜日になったらなったで土曜日が恋しいのよね。
今晩は。
テストも無事に(?)終わり、いざ実際に自由を謳歌しようと行動に移ってみたが、意外にやる事が無くて自由時間をもてあましている管理人です。
いや、あるんですけどね、やるべき事は。
しかし、なかなかどうして、とぅるっとぅる(
しかしまぁ、やる事が思い浮かばないと言いましても?
手元には昨日買った13冊がありますからね~。
1冊、読破してやりました♪
そしてそして、さきほど日本放送協会が放送していた夜のNEWS(だったかなぁ?)で見たんですけどね。
あれですって、「iPad」なる摩訶不思議アイテムが発売になった様ですね。
いやぁ、最近友にすすめられてアニメなる物を数本攻略したんですけどね。
スゴイですね、最近のアニメは。
絵がカラーですね(←何時代?
まぁつまる所、てくのろじーなるものは凄いですねーって言う(←アニメの話、関係性皆無
何ですか、iPad。
ネットは出来て動画は見れて本も読めると。
何でもありのチート君じゃないですか。
ちぃぃぃぃぃぃぃと。
電子書籍が売りっぽいですね。
まぁ、賛否両論ですわな、ありゃ。
ちなみに皆さんはどう思います?
電子書籍に関して。
賛論としては、
・分厚い本を持ち運ぶ必要性が無くなる。
・今まで本を手に取る事が無かった人たちも本を読むようになる。
などなど。
まぁ、ふざけてますよ(←え
昔堅気なおじさん(バリバリ青春真っ盛り男子学生)はやはり、電子書籍は好みません。
なんかねー、本がもつ魅力が無いじゃないですか。
本ってやっぱ、捲りたいじゃないですか。
ペラッて。
確かに荷物にもなるんですけどねー。
でも、そう言う要素を含めての本じゃないですか。
それに、本離れしている人が読書をするようになる……、とか言ってますけど、まぁまずそんな事は無いでしょう。
本読まない人って、つまりは活字が嫌いな人が多いじゃないですか。
それが本の形だろうがパッド型だろうが変わらないと思うんですよ。
それに、バス・電車車内であんなデカイ物で読書にふけってる光景を思い浮かべると……。
ステキ過ぎて頬が緩みます、無論慈悲に溢れた視線とセットで。
要は、何でもかんでも電子化ってどうなのかなーって、思うわけですよおじさんは。
もはや人間は、生み出した文明を操るのでなく操られてしまっている様な気がするんですよ。
能動ではなく、受動。
身近なところで言えば、ケータイ依存やらネット依存かしら。
メディアに左右されっぱなしの世論は……、違いますね、完全にハイ。
まぁ、情報の正誤善悪を判断できていない時点で、それはそれで問題ありだが。
電子機器なんてねー。
ちこっと調子が悪きゃぁそれだけで存在価値ゼロなのにねぇー。
まぁ、あれか。
それはまた、人間の〝すぐに買い替える〟習性があるからOKなのか。
うむ……。
がばいばあちゃんが聞いたら泣くな、今の日本。
ではでは、世捨て人っぷりを顕著にあらわしてみた管理人でしたー。
- ABOUT
- プロフィール
流星のロックマン好きな、しがない学生。
流星以外にはポケモンなんかも好きだったり。
プレイタイトル極少のゲーマー。
とある場所にて、とある名前で活動中。
- 小説家になろう by brother
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- カテゴリー
- バナー
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- ブログ内検索
- 最古記事
- カウンター
- アクセス解析